飲んでみました
毎日寒い日が続きますね。足の先がつめた~いです。
体の中からポカポカしたいという思いから、しょうが紅茶にチャレンジしてみました。
紅茶に生姜をすり下ろして入れればいいのですが、生はなんとなく生姜が強いかな・・・と思ったので、市販の粉のやつを買ってみました!

体の中から燃やします。(いいじゃな~い)
裏には、「はちみつを加えて飲みやすく仕上げた・・・」と書いてありました。これは、おいしそうじゃない?
しかも、朝食代わりに1杯どうぞ。とまで書いてある。(足りるかな~)
そして、お湯で溶いて飲んでみました。
・・・紅茶に生姜だね・・・しかも、ちょっと辛い。はちみつの味はほとんどしないみたい。
正直、おいしいのかまずいのかわからない味でした。
肝心のポカポカ感もちょっとわからない・・・・・・・・あり?
他のしょうが紅茶と飲み比べてみないとわからないな。
とりあえず、さむ~い体育館に持っていって飲んでみればポカポカ感がわかるかな?
生の生姜はあじのたたきとか、かつおなんかを食べる時にすごくいいんだけどね。と、話が違う方向に行ったところで終わります。
体の中からポカポカしたいという思いから、しょうが紅茶にチャレンジしてみました。
紅茶に生姜をすり下ろして入れればいいのですが、生はなんとなく生姜が強いかな・・・と思ったので、市販の粉のやつを買ってみました!

体の中から燃やします。(いいじゃな~い)
裏には、「はちみつを加えて飲みやすく仕上げた・・・」と書いてありました。これは、おいしそうじゃない?
しかも、朝食代わりに1杯どうぞ。とまで書いてある。(足りるかな~)
そして、お湯で溶いて飲んでみました。
・・・紅茶に生姜だね・・・しかも、ちょっと辛い。はちみつの味はほとんどしないみたい。
正直、おいしいのかまずいのかわからない味でした。
肝心のポカポカ感もちょっとわからない・・・・・・・・あり?
他のしょうが紅茶と飲み比べてみないとわからないな。
とりあえず、さむ~い体育館に持っていって飲んでみればポカポカ感がわかるかな?
生の生姜はあじのたたきとか、かつおなんかを食べる時にすごくいいんだけどね。と、話が違う方向に行ったところで終わります。
スポンサーサイト