こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の河本です今日のテーマは「マル秘!あなたの暗記方法」です。皆さん、暗記力には自信がありますか!?私はまったくありません!歴史が特に覚えられなくて、当時は広いテスト範囲に喘いでおりました。ただ、面白い暗記方法を知っていたものは、この年になっても忘れないものですね本能寺の変が1582年に起こったことだけは覚えています。覚え方は、「織田信長、いちごのパンツ はいて死ぬ」...
第1905回 「マル秘!あなたの暗記方法」
暗記・・・苦手だわ~マル秘もなにもない^^;
「書いて覚える。」しかないです。
そして、書いても忘れる・・・・・・・・チーン
今日は久しぶりに富士山を見たのですが、雪の白い部分の面積が増えてた!
寒いはずだよな~と富士山を見て思う。
これから本格的に寒くなるので、たくさん服を着て寒さ対策・・・ではなく、体の内側から温まりたいな~と思う。
そこで、気になっているのは「しょうが紅茶」
実は、飲んだことがない。
おいしいのかな~ポカポカするのかな~と思うだけで、微妙な味なんじゃないのかという気持ちが強くてね。
飲んでみようかな。
スポンサーサイト
秘策なんてないです。
もう、ただひたすら愚直に、何度も書く。
そして、すぐに忘れる^^;
一度とち狂って、ハリポタの原書を読もうっ! としたときも、「この単語、さっき辞書を引いたことは覚えてるっ! 意味はわからない」でしたから~><
私も生姜紅茶、微妙って思ってました。
紅茶にお砂糖を入れて飲むのが嫌いなので、生姜砂糖も苦手。
でも、生姜砂糖はココアに入れると美味しかったですっ!
後、ジンジャーエールを作ったあとの刻み生姜を紅茶に入れるのはグーでした。
なので、使い方によっては、生姜紅茶も美味しいですよ。
食道から胃までぽかぽかしますw
ミィームさん こんばんは!
覚えるのは辛いですね~
よほど興味のあることならスイスイ覚えるものも、お勉強だとかお仕事だとか・・・
慣れれば、いつの間にか覚えてしまうでしょう!
しょうが紅茶・・・コンビニで見た様な?
風邪の予防、カラオケの後にはイイかも!
明日もご安全に!

覚えねばならないことがなくなるとき?・・・って考えると
樟葉さん、こんにちは!
やはり書いて覚えるしかないですよね~そして忘れるのも仕方ないですよね~
ハリポタの原書を読もうとするだけでもすごいっ!
繰り返すこと3回で定着すると言われてるので、辞書も3回引いたら・・・やはり書かなくっちゃ~かなぁ。
生姜砂糖って物があるんですね!知らなかった~
樟葉さんのブログに自作ジンジャエールの記事ありましたね!その使った生姜を入れるといい感じの味になるんですね。ふむふむ。使ってない生姜を入れると強すぎるのかな~
ぽかぽかを体感してみたいので、とりあえずは市販品のを飲んでみようと思います^^
ピー助さん、こんにちは!
確かに興味のある事は覚えられますね!興味がないことは入ってこない・・・・
時々、覚えたいことを書きつつ口に出したりすることもあったな~・・・ある意味怖い
しょうが紅茶は風邪の予防にもなるんですね。そういえばそうだったと思い出しました^^;
味がよければ今年の冬はこれですね!
覚えねばならないことがなくなるときは、たぶんないですよ~
歳をとったときに、覚えることが面倒にならなければ大丈夫。
親をみて思う。覚える気がないな・・・そして私も覚える気がなかったりする事もある・・・やばいっ><