fc2ブログ

ピカピカの~

今日は仕事に行く途中のお話。

小学1年生の交通教室を見かけましたよ^^

横断歩道には婦人警官が立っていて、指導していました。

保護者であろうギャラリーもいました。

何箇所か横断歩道でそれは行われていましたが、そのうち信号機のない横断歩道に大人がわんさかいたので、子どもがいるかどうか見えなかったのですが、止まって様子を見ました。

旗振りも不慣れな様子の保護者が、少々戸惑った感じで旗を出すと~

ちっこい1年生が手をあげて渡り始めました。

かわいい~♪

今日は交通教室なので落ち着いた様子で渡っていましたが・・・

これから先、飛び出しするなよ~と心の中で思いながらその場を後にしました。

そんな私も高校生の頃、自転車に乗っていて事故にあった事がありますが、

私がまだ小学生だったかな~小さな子が目の前で、車と衝突する瞬間を見ちゃったんですね。

それはそれはショックな出来事でした。

確か道路の反対側に親がいて、後を追いかけるような感じで渡った瞬間だったかな。

慌てて降りてくる運転手も見ました。

救急車を呼ばずに、その子と親を乗せて病院に行ったんでしょうね~

親がその子と手をつないでいたら、起きなかった事故かもしれません。

歩行者も車もバイクも自転車もみんな気をつけて、事故に遭わない、起こさないようにしたいですね。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最初が肝心!

ミィームさん こんばんは!v-283

みんな真剣に聴いて学んでくれていたらいいですね~

保護者の方も、改めて交通ルールを学ぶいい機会だったことでょう。

子供は、親、友達、ボールを追いかけているときは周囲が見えていないみたいですので危ないんですよね!

チョットした油断で数々の事故。。。思い出すな~

明日もご安全に!v-222v-512

本当に。

 自転車でものすごい勢いで飛び出していく子どももいたりしますしね。

 親が気をつけていても、本人が気をつけていても、事故は起こりうるもの。
 本当に加害者にも被害者にもなりたくないものです。

 今の交通安全教室の動きをしっかりと覚えて、私たちも気をつけていきたいですよね。

 私はまだぴかぴかの1年生は見てないかな~^^;

Re: 最初が肝心!

ピー助さん、こんばんは!

交通ルールをしっかり学び、それを忘れずに行動して欲しいですね。

自分を身は自分で守れ!ってね。

実は、私の周りでも交通事故がありました。

遅刻しそうで慌てていたそうです。

いろんな原因がありますが、余裕を持って行動するのも大事ですね。



Re: 本当に。

樟葉さん、こんばんは!

私も子ども(中学生ぐらい)の飛び出しで、口から心臓が出そうになった事があります。

その子は、ごめんなさいと頭を下げましたけどね、私も若かったので大人気なく睨みつけたましたよ。

今だったら、口頭で注意しますよ!

やっぱり、個々で交通ルールを守らなければならないので、交通教室でしっかり身につけて

それを実践して欲しいですね~

ピカピカの1年生はかわいいですよ~^^
プロフィール

ミィーム

Author:ミィーム
はじめまして!こんにちは~^^お酒、ゲーム、コスメが大好きな静岡県人です

ようこそ~
ブログランキング
もしお役に立てたり、面白いと思っていただけたらポチッとお願いします^^

FC2Blog Ranking

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: