fc2ブログ

もう春です

私の頭の中が春です・・・

わが町は、不燃ごみを出す場合は、電話かwebで予約をします。

そうすると収集日に家まで取りにきてくれます。

先日、石油ファンヒーターが壊れたので、予約の電話を入れました。

その時に名前と自宅の電話番号を伝えるのですが~

電話番号を伝えると、もう1度とオペレーターの方が言うので、聞こえないのかな?と思い、はっきりと番号を伝えました。そうするともう一度聞かれたので、う~ん?と思いつつもう1度伝えました。

オペレーターの方が「えーっと」と言うので、住所も伝えると「名前も住所も合っているんですが、電話番号が違うんですよね~」と言われました。

過去に予約していると、名前等のデーターは残っているんですよね。

そこで、よ~く考えながら・・・あれ~間違ってた!あはははは

ごめんなさい。とあははは。な私に「大丈夫ですよ~クスクス」

そこでちゃんと自宅の電話番語を思い出し伝えたら、今度は合っていました!

やさしいオペレーターの方でした。

そして、何か確認したいことはございますか?と聞かれましたので、

ゴミの収集日が変わりますが~と話してる途中に、今電話をかけているところが粗大ゴミ受付だということを思い出し、「あっごめんさい。それは普通ゴミだ・・・あははは」と一人で笑ってたら、オペレーターの方も笑って「ここでもわかりますから大丈夫ですよ~あはは」と言ってくれて教えてくれました。

私の頭の中は春です。オペレーターの方も笑っていましたが、変なやつからの電話だな~と思ったでしょうね~^^;


そうだ!思い出した事があります。

以前の粗大ゴミの捨て方は、月1回地区の集積所に持っていくんですが、自治会の方が当番制でその場にいます。

以前、パソコンのスチールラック(事務所で使うような)を捨てようとしたら、

「今の若い者は、何でも捨てる。もったいない」と小言を言われました。

そのおっさんから見れば私は若者だろうけどさっ!そうでもないんだよ~って思いつつ、ちょっと不安定で危ないから捨てるんだよって伝えました。確かに見た目は綺麗だから言われるのかな。そうさ!家のだもん!

そのおっさんは、小言を言いながらも運ぶのを手伝ってくれました。そしたら、これもらっていいか?と言ってきた。

どうぞ、どうぞ~とあげました。

最初から、それ頂戴って言えばいいじゃんね!な話でした。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

親切~♪

 そういう方に当たると、嬉しくなりますよね。

 ミィームさんの人当たりの良さもあるのだとも思いますし。

 前に住んでいたところは、ちゃんと料金シールを貼って、指定の日に捨てても、「引っ越しのゴミは受け付けないぜっ!」って、置いて行かれてました。

 2回とも置いて行かれて、電話して、「9月なんで引っ越しじゃないんですけれどー」とか、「捨てる前に、引っ越しじゃありませんっ!って言った方がいいですか?」と言ったことも(苦笑。

 持って行って使ってくれるなら、それはそれでいいですけれど、やっぱり小言はねぇ……って感じですよね。
 「捨てちゃうの? まだ使えそうだけれど。もらってもいい?」とか、言い方一つで気持ちが違いますよね。

電話番号の覚え方

ミィームさん こんばんは!v-283

自宅の電話番号を間違えるのは、あまり使わないからなのでしょうね~

語呂合わせで覚えられるといいのですけど

「二合しかご飯ない」

「兄さん花女」

「兄さん船酔い」

みたいな

いずれもよくかける以外局番以下の電話番号です。


ミィームさんが捨てた石油ファンヒーター

意外と簡単に修理できたりして・・・あっもったいない!

http://keicamperacty.web.fc2.com/diy/elecrepair-a1.html

面倒ですよね!

シリコン系のヘアースプレーを傍で使っていませんか?

故障の原因になるそうですよ。

明日もご安全に!v-222v-512

Re: 親切~♪

樟葉さん、こんばんは!

電話の後は楽しかった余韻がありましたよ♪でもきっと・・・アホだと思われたかな・・・

ゴミは持っていってもらわないと、ほんと困りますよね。2回とも置いて行かれたとは・・・

電話して言わなければ、わかってくれないんですかね^^;

また土地によって捨て方も違うのも、やっかいですよね~


おっさんは、何かしら言いたいのでしょう。言わせておけばいいか~でしたよ^^

Re: 電話番号の覚え方

ピー助さん、こんばんは!

語呂合わせで覚えるのもいい手ですね。うちのは~・・・いいのが思い浮かびません。

実は覚えやすい番号だったりするんですよね~なぜ間違えたか、やっぱり頭の中が春なんです。

> ミィームさんが捨てた石油ファンヒーター
>
> 意外と簡単に修理できたりして・・・あっもったいない!

もう7年使ったから、さよならです。

リンク貼ってくれたような故障は、この1こ前に使っていたのがそうでした。

修理ね~もったいない!?欲しいならあげますよ・・・・(笑)

ちなみにファンヒーターの近くでは、ヘアスプレーは使いませんよ~危ないし。

プロフィール

ミィーム

Author:ミィーム
はじめまして!こんにちは~^^お酒、ゲーム、コスメが大好きな静岡県人です

ようこそ~
ブログランキング
もしお役に立てたり、面白いと思っていただけたらポチッとお願いします^^

FC2Blog Ranking

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: