fc2ブログ

昨日の続き

なぜ、非常用バック災害時バックを作ろうかと思ったのか・・・

前から作るつもりでいたけど、つもりだけで作っていなかった。

最近、新聞で災害関係の記事が頻繁に載っていたり、たまに行くスーパーの一角に災害グッズコーナーがあり、そこを通るたびに目にしてたんですね~時には立ち止まって、どんな物が置いてあるかなんて見ていたりしました。

それで意識が高まった!て訳なんです。

新聞の政治欄はスルーですが・・・

必ず見るのが「患者を生きる」

病気を克服した方の症例って感じかな~

知らない病気から知っている病気とさまざまあるんですが、とても勉強になります。

なので意識して見ています。

体を動かす時も使う筋肉を意識しないと、違うところの筋肉を使ってしまったりと・・・

何が言いたいかっていうと、「意識する」事は何に対しても大事なのねぇ~

そして、気付くこと。

あたりまえだけど・・・いいわいいわになってしまうことが多い私。

まずは意識した事を忘れないように意識しないと・・・あははは




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

備えあれば

ミィームさん こんばんは!

そちらでは防災グッズが店頭で色々と売られているんですね~

やはり、こちらとは意識のレベルが違います。

恐らく南海トラフ地震が発生した際を考慮して、準備しておきましょう!・・・と言うものなのでしょうね。

このサイトを見て愕然としました。
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/nankaitrough_info.html

もしこれがタダの脅しではなく、しっかりとした根拠があっての情報だとすると・・・防災グッズの見直しが必要かも。

まだこの資料だけしか読んでいませんけど、そちらは満潮時の最大津波予想は31mに及びます。(最悪のケースを想定した場合のもの)
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/1_2.pdf

地震発生の可能性があるのであれば・・・

ミィームさん
少しでも安全な場所に逃げて下さい!

それしか言えません。。。

明日起こるのか・・・

100年後に起こるのか・・・

明日もご安全に!v-222v-512

多くの動物たちは、これから起こるであろう自然災害を予知して逃げて生き延びました。

少し研究してから、また報告いたします!

我々も・・・

Re: 備えあれば

ピー助さん、こんばんは!

そうなんですよ~大津波が来ちゃったら・・・どうなのか想像つきませんが、どこに逃げようか考えてはあります。

海が近いので恐怖ですよ。この辺は海抜13mぐらいっていったかな~

非常用バックをつくっても流されちゃう可能性はあるな~なんて事も考えてます。が、津波が来ない場合は必要なので用意はします。

本来は救援物資が届きにくい場合を想定して、1週間分の飲料水を用意したほうがいいなんて記事読みましたが、それ持って逃げれるか~なんて思ったり。

被害状況によりますが、家に戻ることができるならいいんですけどね。

津波がきたら・・・うきわ、うきわっ!

津波に飲まれたとき、あきらめちゃダメみたいですね。死んでたまるかって必死にもがいて何かにしがみつく。

ガシッとね^^

あーあ、地震こなきゃいいのに・・・
プロフィール

ミィーム

Author:ミィーム
はじめまして!こんにちは~^^お酒、ゲーム、コスメが大好きな静岡県人です

ようこそ~
ブログランキング
もしお役に立てたり、面白いと思っていただけたらポチッとお願いします^^

FC2Blog Ranking

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: