モヤモヤ
先ほど、宅急便やさんが来たので印鑑を玄関へ。
印鑑をすぐに押せるようキャップを取って、ドアを開けると~
「メール便なので、印鑑はいりませんが・・・ご配送で他のお宅に行ってしまい、そちらの方が開けてしまわれて・・・」
と、封が開けられセロテープで貼られた物を渡されました。
・・・はい。
と受け取りました。
これを持って来た人が誤配送したとは限らないし、「いや、困る」なんて言ったところで開けちゃったものは仕方ない。この人に、もう間違えないでよ!なんて言うのも適切じゃないと思ったので黙って受け取りました。
人間誰しも間違いはある。仕方のないこと。
でもさ~・・・ご配送?!なぬーん?ってモヤモヤしてきた。
誤配送された人もさ~宛名みて開けろや!って思っちゃった。
自宅にきた物を確認せずに開ける。わかります。わかりますとも~。
まさか、間違えてるとは思わないもの。
わかるけどね、見ず知らずの人に開けられるのって、やっぱり気持ちよくなーい。
見られちゃ~困るものでもないけどね。
以前、これの逆バージョンで家に誤配送されてきた事がありますが、私は宛名と送り主を確認せずに開けることはないので、すぐに気がつき宅急便に電話して取りに来てもらいました。
人間誰しも間違いはある・・・とわかっていても、モヤモヤしてしまう器の小さいミィームでした。
印鑑をすぐに押せるようキャップを取って、ドアを開けると~
「メール便なので、印鑑はいりませんが・・・ご配送で他のお宅に行ってしまい、そちらの方が開けてしまわれて・・・」
と、封が開けられセロテープで貼られた物を渡されました。
・・・はい。
と受け取りました。
これを持って来た人が誤配送したとは限らないし、「いや、困る」なんて言ったところで開けちゃったものは仕方ない。この人に、もう間違えないでよ!なんて言うのも適切じゃないと思ったので黙って受け取りました。
人間誰しも間違いはある。仕方のないこと。
でもさ~・・・ご配送?!なぬーん?ってモヤモヤしてきた。
誤配送された人もさ~宛名みて開けろや!って思っちゃった。
自宅にきた物を確認せずに開ける。わかります。わかりますとも~。
まさか、間違えてるとは思わないもの。
わかるけどね、見ず知らずの人に開けられるのって、やっぱり気持ちよくなーい。
見られちゃ~困るものでもないけどね。
以前、これの逆バージョンで家に誤配送されてきた事がありますが、私は宛名と送り主を確認せずに開けることはないので、すぐに気がつき宅急便に電話して取りに来てもらいました。
人間誰しも間違いはある・・・とわかっていても、モヤモヤしてしまう器の小さいミィームでした。
スポンサーサイト