fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ちょっと山梨へ




昨日は山梨県に遊びに行ってきました。

山梨といえば・・・ぶどう・ほうとう・信玄餅~と食べ物しか浮かびません。

とりあえず、新東名を東に向かうと、前方にかさをかぶった富士山が。


fuji1

なんじゃこりゃ・・・富士山小さいじゃん。


気を取り直して、インターを降り信号待ちでパシャ!

fuji2

なんじゃこりゃ・・・信号と電線が邪魔じゃん。

この程度の写真ですが~この日の天気予報は午後から雨。富士山がかさをかぶると雨。
なるほどね~

道中、あちらこちらで桜が満開(たぶん)ピンク色で気持ちが上がります。


そして、甲府。まずは甲府駅北口にあるほうとうで有名?な小作へ。

小作1

写真を撮るのがちょっと恥かしかったので、こんな角度で撮っちゃいました。


かぼちゃほうとうを注文。

ほうとう1

野菜たっぷりの味噌煮込みうどんみたいな感じ。

この下に、里芋・じゃがいも・ニンジン・白菜・干ししいたけが入っています。


ほうとう2

麺がきしめんよりも太くてもっちもち。食べ応えがあります。

すごく熱々なので、取分け皿も出てくる気の利いたお店です。


美味しいほうとうを食べ終え、山梨大学の方へ向かってみた。道の両サイドに桜が・・・めちゃくちゃキレイ!と車の中から眺め春を満喫。(車を止めて写真は撮らなかった~)


そして昇仙峡へ。まずはちょっと肌寒かったのですが、巨峰とストロベリーのミックスソフトクリームを食べました。すっかり写真を撮るのを忘れてパクついたので写真なし。


滝
仙が滝

その下側

大きな大きな岩がゴロゴロたくさんあり、口から出る言葉は「すげ~」「すげ~」ばかり。

その上

渓谷美を眺め、岩が落ちてきたら怖いなとか思いながらも、違う季節の昇仙峡にまた来たいなと思う。

気分もリフレッシュできたみたいで、なんだか楽しかった♪

やっぱり自然はいいね!

ちなみに帰りは予報通りの雨でした~






スポンサーサイト



小夏休み

私の小夏休み~
まずはランチから始まります。前に行ったルイジアナママのランチバイキング

また行っちゃった

今回はカルボナーラを注文しました♪

カルボナーラ

ベーコンが分厚くておいしかった^^

良い景色を眺めながら、お腹も心も満たされ~


ジャズドリーム長島へ~初めて行きましたが、長島スパーランドの横にあるんですね。ものすごーいジェットコースターを横目に(私はジェットコースターには乗れないので、見ているだけで気持ち悪くなります)

買ったのはTシャツとシューズ

これと

これ

靴の裏はこんなんなってます。

本当は違うデザインの物が欲しくて23.5cmの靴を履いてみたのですが、歩いてみたらカパカパかかとが脱げちゃう><店員さんは「Reebokはジャストサイズです」って言ってたけど、おそらく大きめにできてるんじゃな~い?23.0cmもカパカパ。その下はないっていうから~これにした。これは23.5cmからしかないんだって。でもベルトがあるから、歩いてもかかとは脱げない・・・よし!これにする~

うら
これで、歩き・立ち姿勢を良くしまーす♪

これだけしか買ってない・・・

アウトレットは御殿場にしか行った事がないのですが、こちらは1店舗あたりが小さめなのかな~と思いました。見やすいには見やすいのかも。ホテルのチェックインの時間もありましたので、あまり長居はできず・・・2時間ほどしか居れなかったな~もっと見たかったけどね~ホテルへ向かいました。


そして、ディナー・・・これもバイキング・・・胃がもたれそうです><と言いつつ~ビール2本と

これだけにしました
こちらをいただきました!

バイキングの時はアルコールなしの方がたくさん食べれるのに、やっぱり飲まずにはいられない~(元は取れないな~)

こんな感じで1日目は終わりました。

ホテルでなかなか寝付けず朝を迎えることに・・・

そこから私の悲劇が・・・お腹を壊しました。体調があまり良くなかったのかな~

お腹の痛みはあまりないのですが、酷い下痢になってしまいました・・・・辛かった・・・おしりが

お腹が落ち着いてから出発!

長くなったので今日はここまでにしときます。








インド料理を食べた!

昨日も今日もあちぃ~

すっかり夏のような気温ですが・・・週末あたりは梅雨入りするかな?

空の様子は晴れていても霞んでて、湿気もあるし~梅雨っぽいです。

あちぃ~時こそカレーよね!

昨日はインド料理「TAJ MHAL(タージマハール)」に行ってきました!

こちらはインドカレー専門店で、土日もランチメニューがありました。

私が頼んだのは~


インドカレー


カレーは7種類ある中から1つ選びます。(辛さも選べます)

私はサグチキンカレーを選びました。ほうれん草とチキンのカレーです♪

スープは3種類ある中から、トマトスープを選び~

ナンかサフランライスのどちらかを選べますが、ナンを!

1番最初に焼きたてのナンが運ばれてきましたが・・・顔よりも大きい!

香りもよかったです!

ナンとサフランライスのおかわり自由なのですが、1枚で胃袋がはちきれそうなぐらいお腹がいっぱいになりました。(残せよ~)

最後にチャイを頂いて980円。

安いな~と感じるぐらいおいしかった!

店員は全員どこかの国の人。

店の雰囲気よし!味も良し!

なので、今度は違うカレーの味を食べに行こうと思いました^^








オクシズ

オクシズとは、奥静岡エリアのこと。

静岡市の山奥(川周辺)の自然あふれる場所です。

オクシズの中の一つ、安倍川の奥、梅ヶ島温泉の方へドライブに行ってきました。

事前に調べもせず、ローカルテレビでやっていたな~といった曖昧な記憶を元に。

まあ~山が深いこと、深いこと。これじゃ~空気もおいしいでしょ!

そして、安部川は大きいのですが、水はそんなに無い印象。

それにしてもライダーが多かったです。

すれ違いが出来ないような箇所もありの道。

カーブミラーもありますが、飛ばしてますね~

釣り橋もありました。黄金の湯もありましたがそれを横目に通り過ぎ~

梅ヶ島温泉の手前に滝がありましたので、ちょっと休憩。


そうなんだ


滝
水しぶきが飛んでくるような場所まで行きたいのに~行けない

滝つぼ


川
滝の下側


そして梅ヶ島温泉。小さな温泉街。そこでUターンをして下りました。

帰りがけに黄金の湯に寄って、どんなものか覗いてみました。

日帰り温泉なんですね~

そこで私は温泉には入らずに~


ソフトクリーム
バニラと抹茶のミックス


ソフトクリームを食べてました!抹茶というと濃い色かと思ったのですが~

淡い草色なんだね!

今日はこんな山奥に何しにきたのか・・・・

ソフトクリームを食べにきました!ということにしておこう。

帰ってきてから「オクシズ」で検索すると、観光スポットが載っていました・・・

よし!今度は事前にリサーチして、またオクシズに行こう!

混んでいないところがいいね!

観光・花見

昨日は、観光&花見にカメラを持っておでかけ。

近場に花見の有名どころはありますが、行った事のない場所へ。

道中、あちらこちらに見るピンク色・桜を見て「春満開だ~」と春を感じて・・・

掛川城に行ってきました!




掛川城
中央の木が邪魔です



その前に~大井川・金谷駅近くの景色のいい~ルイジアナ・ママで遅めのランチ

ルイジアナママ
高台の上にあります。人気のお店らしく、14時のランチタイムギリギリで行っても
超混みこみ><


きのことバジルのスープパスタ
この日のおすすめ、きのことバジルのスープパスタ

サラダバー
パスタを1品注文し、サラダバー・フリードリンク

窓からの眺め


見晴らしの良い景色に、おいしいパスタで種類も豊富、サラダバーも種類が多く、フリードリンク。これなら人気があるのがわかります。夜は夜景も綺麗でしょうね~きっと!

ただ、パスタの量が多いですね~お腹パンパンで食べ切れませんでした。
男性のお腹で丁度いい量なんじゃないかな~

そして腹ごしらえをして、掛川城に向かいました。

この掛川城には、四季桜・ソメイヨシノ・しだれ桜が130本あるとのことで来たんですけど~しだれ桜は終わっていました。風が強かったので、桜がちらほら舞っていました。


掛川城桜
この時期は夜も開放。あのベンチで宴会かな?

でもまだある桜
ソメイヨシノは健在


桜
アップで!淡いピンクがいいです^^

これも終わりに近いか?
もしかしてこれが四季桜ってやつ?



こんな感じで桜を見ながら、天守閣へ向かいました。

お約束の石の階段。1段1段が高い。天守閣に入っても、1段1段が高い階段。

太ももがパンパンになりました。これは、お年よりは登れないな~と思いながら

あっ、あるんだ
いちお、あるんだね!

さらば掛川城
小さなお城を後にしました。



私は歴女ではありませんが、ちょこっと歴史に触れながら桜を見るのもいいな~と思いました。太ももは大変で今日は筋肉痛が軽くありますけど・・・







プロフィール

ミィーム

Author:ミィーム
はじめまして!こんにちは~^^お酒、ゲーム、コスメが大好きな静岡県人です

ようこそ~
ブログランキング
もしお役に立てたり、面白いと思っていただけたらポチッとお願いします^^

FC2Blog Ranking

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。