fc2ブログ

1月7日といえば

七草粥です!

<七草粥の言われ>

古く中国より伝わり、春の七草を使って作る粥は、1年の無病息災・招福を祈願する風習として食べられています。

正月料理で疲れた胃を休め、平常の食生活に戻す区切りとして考え、野菜の乏しい冬場に不足がちな栄養素を補う役割とされています。


私は毎年この日に七草粥を食べています。

無病息災はわかりますが、胃腸を休める・・・このお粥に必ずお餅を1個入れるので休まっているかは微妙です。

お粥は水分が多くてすぐに消化されちゃって、お昼までお腹が持たない。

グゥ~っと鳴ったり、お腹すいた~となるのも辛いので、やっぱりお餅は欠かせない。

このグゥ~で恥かしい思いをしたことがあります。

だいぶ前なのですが、メーカーさんと1対1で打ち合わせをしている時の事。

お腹が空いていたのはわかっていたんですが、鳴らないことを祈りつつ話をしていると・・・グゥ~と大きな音が。

鳴っちゃ~だめだ!という場面では不思議と大きな音がでるものです。

しかも1対1なので・・・私のお腹が鳴ったのはバレバレ。

(どひゃ~鳴っちゃった><恥かしすぎる~わはははは)と心の中で大笑い。

大事な打ち合わせでしたので、何食わぬ顔で話を進めてきました。

このやり場の無い恥かしい思いは、打ち合わせ終了後、同僚に聞いてもらいました。

もちろん大笑いされましたけどね。

そんな事があるので、やっぱりお餅を入れないと~です。

私は結構恥かしい思いをすることが多いと思うのですが、割とその場で笑い飛ばしちゃいます。

ただその時の場によって笑い飛ばせないと・・・いつまでも覚えてる。

こまった~こまった^^;


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ありますよねー。

 我が家では、だいたい晩ご飯に七草がゆを食べます。

 ので、お腹がすいた~っていうのはないんですけれど。
 無病息災っていいですよね。

 でも、今年は、スーパーに行った時間が遅くって、七草がゆセットは売り切れましたっ! と言われて、適当にきのことか水菜などを7種類入れたおじやになりました(苦笑。

 笑い飛ばしたいのに笑い飛ばせない。
 穴があったら入りたいっていうことありますよねー。

 お腹が鳴るくらいは大丈夫ですっ!!
 健康な証拠っ!
 誰にでもあることなので、OKだと思いますっっ!!

Re: ありますよねー。

樟葉さん、こんばんはー!

七草粥を夕食とすれば・・・ダイエットにもなりますね~!これはいい!

正月って動かないのに食べるので、やっぱり太ります。

胃を休めるのにも良さそうですね^^

七草にはありつけなかったようですが、おじやにしてるのでちゃ~んと胃腸は休まりましたね。

無病息災も気持ちの問題ですから~


>  お腹が鳴るくらいは大丈夫ですっ!!
>  健康な証拠っ!
>  誰にでもあることなので、OKだと思いますっっ!!

ありがとうございます。健康、健康!ということで^^

でも・・・この音を聞いたら笑わずにはいられないと思いますよ~たぶんね!



プロフィール

ミィーム

Author:ミィーム
はじめまして!こんにちは~^^お酒、ゲーム、コスメが大好きな静岡県人です

ようこそ~
ブログランキング
もしお役に立てたり、面白いと思っていただけたらポチッとお願いします^^

FC2Blog Ranking

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: